過去に特発性肥厚性硬膜炎に対するアフェレシスの有効性の報告は1報である.Yamamotoらは頭痛,顔面痛,片側性舌萎縮,嚥下障害を来し,特発性HPと診断した48歳男性にLCAPを単回施行し,長期間(14月間)にわたり効果が持続したと報告している.なお,本症例はステロイドパルス療法が著効したが,経口内服中にステロイド糖尿病を合併したため,維持療法の代替としてアフェレシスが選択さている.Cellsorba(CS 100;Asahi Medical Co., Tokyo, Japan)を用い,毎分50mLの全血を採取して60分間,合計3,000mLの全血処理を単回施行した.アフェレシス終了よりCD4/8比の低下が持続し,これは14月間持続,その間に臨床的な再発は見られなかったと報告している.PEに関する報告はない.
施行回数・終了のめやす
LCAPの適応に関して,今後検討を要する.
保険適用* 無
文 献
1) 河内泉,西澤正豊:膠原病・類縁疾患に伴う神経・筋障害の診断と治療 肥厚性硬膜炎.日内会誌2010;99:1821-9 2) https://www.nanbyou.or.jp/entry/3202 3) De Virgilio A, de Vincentiis M, Inghilleri M, et al:Idiopathic hypertrophic pachymeningitis:an autoimmune IgG4-related disease. Immunol Res 2017;65(1):386-94;doi:10.1007/s12026-016-8863-1, Review. PubMed PMID:27592235 4) Yonekawa T, Murai H, Utsuki S, et al:A nationwide survey of hypertrophic pachymeningitis in Japan. J Neurol Neurosurg Psychiatry 2014;85(7):732-9;doi:10.1136/jnnp-2013-306410, Epub 2013 Nov 22, PubMed PMID:24273222 5) Lu LX, Della-Torre E, Stone JH, Clark SW:IgG4-related hypertrophic pachymeningitis:clinical features, diagnostic criteria, and treatment. JAMA Neurol 2014;71(6):785-93;doi:10.1001/jamaneurol.2014.243, Review. PubMed PMID:24733677 6) Yamamoto T, Goto K, Suzuki A, et al:Long-term improvement of idiopathic hypertrophic cranial pachymeningitis by lymphocytapheresis. Ther Apher 2000;4(4):313-6